COMPANYアット東京について
ご挨拶
アット東京は、2000年の会社設立以来、データセンター業界のリーディングカンパニーとして、信頼性の高い電源供給、耐震性に優れた施設、光ファイバーネットワークなどの最高水準の設備インフラとともに、高度な設備保安技術を活用した24時間365日の安定稼働によるデータセンターサービスを提供してまいりました。
また、2012年10月にセコムグループ入りし、今までと変わらぬ高品質なサービスを提供するとともに、更なるサービスの拡充を図っております。
アット東京のデータセンターは、システムダウンが一切許されない重要システムを支えるインフラとして、また、グローバルビジネスを支える欧米とアジアをつなぐグローバルハブとして、お客さまのビジネスをサポートし、お客さまの事業成長の加速に貢献しています。
近年では、目まぐるしく変化する情報化社会にて、データセンター事業に求められることが多様化してきています。これからも私たち、アット東京は、日本の社会インフラを支えてきた株主各社の技術と経験を結集し、「24時間365日・ノーダウン」という確固たる信念に基づき、データセンターのプロフェッショナルであり続けることを目指します。
株式会社アット東京
代表取締役社長
中村 晃

会社概要
会社名 | 株式会社アット東京 (AT TOKYO Corporation) | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-36 ヒューリック豊洲プライムスクエア3階 TEL:03-6372-3000 (代表) |
|||||||||||||||||||||||||||
会社設立日 | 2000年6月26日 | |||||||||||||||||||||||||||
役員 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
資本金 | 133億7850万円 | |||||||||||||||||||||||||||
事業内容 | 情報通信システムを一括して集中管理するデータセンター事業 (届出電気通信事業者) | |||||||||||||||||||||||||||
株主 |
セコム株式会社 東京電力パワーグリッド株式会社 株式会社インテック |
|||||||||||||||||||||||||||
営業開始日 | 2000年9月 | |||||||||||||||||||||||||||
センター | 東京都内 (23区・多摩地区) ※センター所在地は公表しておりません。 |
アクセス
所在地:〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-36 ヒューリック豊洲プライムスクエア3階
電話:03-6372-3000 (代表)
CSR
アット東京は顧客、株主、従業員、取引先、地域社会などの様々なステークホルダーとの関係を重視しながら社会的責任を果たします。
コンプライアンス
企業倫理規程について
私たち株式会社アット東京の役員および社員等は、「社会基盤を支える情報通信インフラの提供」という経営理念の下、当社がお客さまから信頼いただける会社であり続けるため、「企業倫理規程」を定め、これに基づき行動することを宣言します。また当社は、当社及び当社社員並びに当社の委託を受けて業務に従事する関係者全てが、当社の事業活動に関する法令及び 関連情報を意識・順守するとともに、倫理観を保持してビジネスを進めて参ります。
環境保護活動
環境に配慮したデータセンターとして
私たちは省エネルギーや環境に配慮したデータセンターの設計や運用を行っており、各種認証などを取得しています。詳細につきましては、お問い合わせください。
活動紹介
- データセンターの壁を緑化
- 太陽光を取り入れた自然採光の活用
- 太陽光パネルの設置
環境貢献
データセンター近隣の清掃活動
弊社データセンターおよびオフィスが所在するエリアの清掃活動をスタッフ全員で実施しています。地域の皆さまと共生し、よりよい地域社会の創造に貢献したいと考えています。
沿革・認証
2000年6月 | 会社設立 |
---|---|
2000年9月 | 1拠点目のデータセンター運用開始 |
2001年2月 | 2拠点目のデータセンター運用開始 * |
2001年6月 | インターネット相互接続ポイント (NSPIXP-2) の分散拡張化実験運用を開始 |
2002年4月 | 3拠点目のデータセンター運用開始 * |
2002年6月 | JPIXの分散サイトを中央センターに設置 |
2002年12月 | ISMS適合性評価制度の認証を取得 |
2003年4月 | 2拠点目のデータセンターを拡張開始 |
2006年4月 | DIX-IEの分散サイト運用を受託 |
2007年8月 | ISO27001/ISMSへ移行 |
2007年11月 | プライバシーマーク制度の認証を取得 |
2008年6月 | 4拠点目のデータセンター運用開始 * |
2011年4月 | 5拠点目のデータセンター運用開始 |
2011年12月 | SSAE16 Type II 受領 |
2012年5月 | 本社移転 |
2012年7月 | 6拠点目のデータセンター運用開始 * |
2012年10月 | 筆頭株主がセコム株式会社に異動 |
2014年12月 | SSAE16 Type II 受領 |
2014年12月 | ISMS更新 |
2016年4月 | PCI DSS準拠 |
*ISMS認証対象
取得認証・準拠 等 |
|
---|